しっかり整理整頓!情報収集の素:ヘンダーソンの看護の基本となるもの


看護計画の本で損したくない人必見!
看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note

なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。



なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。



情報収集の素:ヘンダーソンの看護の基本となるものテーマ曲

はじめに

 今回はより良い情報収集を行える様にヘンダーソンの看護の基本となるものを整理しました。ヘンダーソンの看護の基本となるものを次の3つにまとめています。

1.情報収集する内容
2.どんな事をアセスメント(評価)したいのか?
3.関連する看護計画

そもそもなにをアセスメントするんだっけ?
とりあえず情報はとったけど、この情報はどこのパターンに入れるんだっけ?
どんな計画に使えるの?
と迷ったらこちらの表をお使いください。

※サイト版で確認する事ができるのは一部のみとなっています。すべて見たい方は初月無料・Excelでダウンロード可能【なんでなんだナーシング×note】をお試しください。

ヘンダーソンの看護の基本となるものとは

 ヘンダーソンの看護の基本となるものはヘンダーソンがまとめた看護理論です。すごく簡単に説明すると次の様になります。

ヘンダーソンの理論
 人間には14の基本的欲求があります。この14の基本的欲求のすべてが充足され、自身の体力・意志力・知識により自立して生活していれば健康と言えます。しかし、常在条件(年齢、気分、社会的状況や身体・知的能力など)や病理的状態(病気や手術など)の影響によって、基本的欲求が未充足になり、自身の体力・意志力・知識が不足し自立した生活ができなくなる事があります。この状態が病人です。
 看護師は14の基本的欲求を満たせる様に健康あるいは健康の回復の一助となれる様に援助する役割があります。基本的欲求が未充足になり、自身の体力・意志力・知識が不足し自立した生活できていない人ができるだけ早く自立できる様に手助けしましょう。

 ヘンダーソンの看護の基本となるものでは、14の基本的欲求が充足しているか未充足であるかをアセスメント(評価)するための情報が求められます。

 

ヘンダーソンの看護の基本となるもの(常在条件、病理的状態、14の基本的欲求)一覧表

※情報収集する項目、アセスメントしたい内容、関連する計画はこの限りではありません。また、各項目は患者の状態や状況により違う領域に入る事があります。決してこの表に固執して時間をロスしない様に注意し、患者の状態や状況に応じて臨機応変に調整してください。

常在条件に関する情報

情報収集する項目 アセスメントしたい内容
常在条件に関する情報 年齢
気質
感情
気分
社会的/文化的状態(職業的役割、経済状況、家庭内の役割、家族や友人の有無、家族や友人との関係など)
身体能力
知的能力
常在条件はどの様な状態か

常在条件が基本的欲求に対してどの様な影響を及ぼしているか

 

病理的状態に関する情報

情報収集する項目 アセスメントしたい内容
病理的状態に関する情報 飢餓状態、嘔吐や下痢の有無、脱水状態、電解質バランスの平衡障害
息苦しさ、呼吸苦、呼吸困難
脱力感、ショック状態
意識障害、昏睡、せん妄状態
異常な温熱環境
急激な発熱
外傷、創傷、感染
伝染性疾患
手術前後
疾患や治療による活動制限
慢性的な疼痛が続いている状態

病理的状態はどの様な状態か

病理的状態が基本的欲求に対してどの様な影響を及ぼしているか

 

基本的欲求に関する情報

基本的なニード 情報収集する項目 アセスメントしたい内容 関連する計画
正常に呼吸する 呼吸に対する思い
環境:室温、気温、臭気
胸部レントゲン、CT
動脈血ガス分析
呼吸機能検査
意識レベル
認知機能
呼吸数、リズム、呼吸音、呼吸パターン
肺音
肺雑音の有無
経皮的酸素飽和度(SPO2)
息切れ
呼吸困難
チアノーゼ
胸郭の変形の有無、胸郭の動き
呼吸補助筋の使用
咳の有無
痰の有無
脈拍数、リズム
血圧
心音、心尖拍動
四肢の動脈の拍動
頸動脈の拍動、頸静脈の怒張
スリル
心機能検査
体位

アレルギーの有無
薬剤使用の有無
喫煙歴
呼吸を阻害する要因
呼吸機能やパターンは正常か

ガス交換は正常に行われているか

安楽な呼吸を行う方法を知っているか

安楽な呼吸を行う方法は適切か

正常な呼吸を妨げる要因はないか

非効果的呼吸パターン

非効果的気道浄化(成人)

非効果的気道浄化(小児)

人工換気離脱困難反応

安楽障害:急性疼痛

安楽障害:慢性疼痛

適切に飲食する 食事に対する思い
血液検査:TP、Alb、Hb、BS、電解質など

腹部レントゲン、CT、腹部エコー
意識レベル
認知機能

普段食べている物
嗜好の有無
食事に対する満足感
食事摂取方法・動作
経管栄養や胃ろうの有無

感覚機能異常の有無(嗅覚、味覚)
口腔の問題の有無

歯の問題の有無
義歯の有無

嚥下状況
食べ物の逆流の有無
食欲の有無
食欲低下の有無
消化器症状の有無
食事の回数、時間
食事摂取量
サプリメントの有無
間食の有無
普段飲んでいる飲み物
飲水量
水分出納バランス
皮膚の状態

食事・飲水制限の有無
食事・飲水制限を守っているか
体重の増減
身長、体重(BMI)
薬剤使用の有無
飲食を阻害する要因
食習慣は適切か

食物や水分を経口摂取できるか

食事摂取動作は自立しているか

摂取量は適切か

栄養のバランスは適切か

食事に対する満足感はあるか

水分量は適切か

電解質バランスの不均衡はないか

適切な飲食を妨げる要因はないか

もっと詳しいセルフケア不足(食事)
身体損傷リスク状態:誤嚥・窒息

嚥下障害

嚥下障害誤嚥リスク状態

口腔粘膜障害(リスク状態)

安楽障害:悪心・嘔吐

過剰な栄養摂取・肥満、栄養バランス異常

栄養摂取不足、栄養バランス異常 (成人)

栄養摂取不足、栄養バランス異常(小児)

栄養促進準備状態

母乳栄養中断

非効果的母乳栄養

非効果的乳児哺乳パターン

効果的母乳栄養

体液量過剰

体液量平衡異常リスク状態

体液量不足

体液量不足リスク状態

身体の老廃物を排泄する 排便に対する思い
腹部レントゲン、CT、腹部エコー
排便に関する検査データ
意識レベル
認知機能

食事・水分摂取状況
排便方法

排便動作
排便回数、量、性状
排便時の不快感の有無
便失禁の有無
腹部状況
腹部の不快感の有無
腸蠕動音

下剤使用の有無
排尿に対する思い

排尿に関する検査データ

排尿方法
排尿動作
排尿回数、量、性状
排尿時の不快感の有無

尿失禁の有無
排尿障害の有無
陰部の状態
排泄を阻害する要因

全部知りたくない? なんでなんだナーシング×note

便失禁

知覚的便秘

便秘(成人)

便秘(小児)

便秘リスク状態

下痢(成人)

下痢(小児)

排尿障害

尿失禁

頻尿

排尿困難・尿閉

もっと詳しいセルフケア不足(トイレ動作)

移動する、好ましい肢位を保持する

なんで?なんだ!!!ナーシング×note

身体可動性障害:急性期

身体可動性障害:回復期

廃用症候群(またはサルコペニア)

関節拘縮

関節拘縮リスク状態

セルフケア不足:食事/入浴/更衣/排泄

もっと詳しいセルフケア不足(移乗)

もっと詳しいセルフケア不足(移動)

術後回復遅延

消耗性疲労

活動耐性低下

ベッド上移動障害

皮膚統合性障害:褥創

皮膚統合性障害 褥瘡リスク状態

徘徊

安楽障害:急性疼痛

安楽障害:慢性疼痛

眠る、休息する 睡眠、休息に対する思い
睡眠、休息に対する満足感
意識レベル
認知機能
薬剤使用の有無
睡眠時間
睡眠状況(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、昼夜逆転など)
睡眠環境
騒音の有無
入眠の助けとなるもの
睡眠を阻害する要因の有無
休息を阻害する要因の有無
日中の活動状況
いびきの有無
無呼吸の有無
表情
日中の眠気
居眠りの有無
くつろげるの時間の有無
安静度
日中の過ごし方(平日)
日中の過ごし方(休日)
疲労の有無
ストレス状況
精神状態
睡眠のパターンは適切か

十分な睡眠がとれているか

十分な休息がとれているか

睡眠や休息と活動のバランスは適切か

睡眠や休息を妨げる要因はないか

不眠

入眠困難

昼夜逆転

睡眠剥奪

睡眠促進準備状態

 

適切な衣服を選び、着たり脱いだりする 更衣に対する思い
好みの衣服
意識レベル
認知機能
運動機能
身体の欠損
麻痺の有無
筋力、筋緊張
関節可動域
姿勢
感覚機能
ADL状況
セルフケア状況
更衣を阻害する要因の有無
適切な衣服を選ぶ事ができるか

衣類の着脱を行えるか

衣類の選択や着脱を妨げる要因はないか

もっと詳しいセルフケア不足(更衣)

安楽障害:急性疼痛

安楽障害:慢性疼痛

身体可動性障害:急性期

身体可動性障害:回復期

衣服の調整と環境の調整により、体温を正常範囲に保持する 体温調整に対する訴え、希望
環境:室温、気温、湿度
意識レベル
認知機能
体温
熱感の有無
脈拍数、リズム
血圧
心音、心尖拍動
四肢の動脈の拍動
頸動脈の拍動、頸静脈の怒張
スリル
心機能検査
運動機能
感覚機能
感染症の有無
体温を正常範囲内に保つ事を阻害する要因の有無
体温は正常か

衣服、環境(換気, 室温)の調整は適切か

衣服、環境(換気, 室温)の調整を行えるか

体温を正常範囲内に保つ事を妨げる要因はないか

非効果的体温調整機能

高体温(発熱)

低体温(低出生体重児)

身体可動性障害:急性期

身体可動性障害:回復期

自律神経過反射(リスク状態)

身体を清潔に保ち、身だしなみを整え、皮膚を保護する 清潔保持に対する思い
清潔保持に対する満足感
身だしなみ
安静度
治療による活動制限
清潔を保持しにくい環境の有無
意識レベル
認知機能
皮膚、粘膜の状態
毛髪の状態
清潔を保持する方法
清潔を保持する動作
入浴(清拭)回数
身体の不快感の有無
疼痛の有無
清潔保持を阻害する要因の有無
清潔は保持されているか

身だしなみは整っているか

清潔動作や整容動作を行えるか

皮膚は正常か

清潔の保持を妨げる要因はないか

もっと詳しいセルフケア不足(整容)

もっと詳しいセルフケア不足(入浴)

皮膚統合性障害リスク状態(成人)

皮膚統合性障害リスク状態(小児)

皮膚統合性障害:ストーマ周囲の皮膚障害(リスク状態)

安楽障害:急性疼痛

安楽障害:慢性疼痛

疼痛自己管理不足

環境の危険因子を避け、また、他者を傷害しない 環境:障害物、滑りやすいものなど
危険に対する認知
危険を回避する方法に関する知識や理解
性格
血液データ(免疫機能)
意識レベル
認知機能
危険を回避する行動を取れるか
せん妄の有無

運動機能
感覚機能
気分障害の有無
自傷、他害のリスク
薬剤使用の有無
精神に影響を与える薬の使用の有無
睡眠導入剤の使用の有無
感染予防の必要性
感染予防行動を取れるか
皮膚の状態
安全の確保を阻害する要因の有無

そろそろ使い倒すか… なんでなんだナーシング×note

非代償性感覚減弱(喪失)

身体損傷リスク状態:外傷

身体損傷リスク状態:転倒転落

身体損傷リスク状態:誤嚥・窒息

感染リスク状態

感染仲介リスク状態

身体損傷リスク状態:中毒リスク

ボディイメージ混乱

急性混乱リスク状態

慢性混乱(見当識障害)

記憶障害(短期・長期)

思考過程混乱

注意集中力不足

対自己暴力リスク状態

自殺リスク状態

対他者暴力リスク状態

他者とのコミュニケーションを持ち、情動、ニード、恐怖、意見などを表出する

この出会いは運命かもしれません なんでなんだナーシング×note

言語的コミュニケーション障害

社会的相互作用障害(成人)

社会的相互作用障害(小児)

自己同一性混乱

自分の信仰に従って礼拝する

今日は寝た方がいいんじゃない? なんでなんだナーシング×note

スピリチュアルペイン

意思決定葛藤

達成感のあるような形で仕事をする

なんでなんだ?ナーシング×note

社会的孤立(成人)

社会的孤立(小児)

非効果的役割遂行

家族介護者役割緊張(介護への不安、知識・技術不足)

家族機能破綻

ペアレンティング障害

親役割葛藤

親子間愛着障害(リスク状態)

家族機能促進準備状態

遊ぶ、あるいは、ある種のレクリエーションに参加する

Excelでダウンロード なんでなんだナーシング×note

移転ストレスシンドロームリスク状態

気分転換活動不足(成人)

気分転換活動不足(小児)

非効果的コーピング(成人)

非効果的コーピング(小児)

家族の非効果的コーピング(患者への不十分で非効果的な家族支援)

家族によるコーピングの無力化

非効果的否認

自尊感情低下

恐怖

死の不安

不安(成人)

不安(小児)

予期悲嘆

悲嘆

孤独感情

反応性うつ状態

無力感

心的外傷後ストレス障害(PTSD)

適応障害

自傷行為

自傷行為リスク状態

正常な成長発達および健康へとつながるような学習をし、発見をし、好奇心を満たし、また、利用可能な保健設備等を活用する 意識レベル
認知機能
記憶力、記憶の変化の有無
集中力、集中力の変化の有無
注意力、注意力の変化の有無
判断力、決定や決断ができるか
学歴
学習困難の有無
語彙レベル
頭部CT、MRI検査
知能検査
精神狀態
運動機能
感覚機能
体力

これまでの健康状態

健康についての考え方
健康のためにしている事
見た目(個人の健康状態を指す視覚的な特徴や要素)
喫煙歴
飲酒歴
薬物の使用歴
予防注射の実施状況
仕事や学校の状況
疾患や障害の受け止め方
治療に関する知識、理解
疾病や障害に関する管理状況
内服薬の有無

内服の管理状況
医療者の指示を実施できているか
転倒・転落歴

大きくなったらなんでなんだナーシング×noteを使いなさい

成長・発達遅延(リスク):乳児期(~1歳)

成長・発達遅延(リスク):幼児期(1~3歳)

成長・発達遅延(リスク):幼児期 (3~6歳)

成長・発達遅延(リスク):学童期

成長・発達遅延(リスク):思春期

成長・発達遅延(リスク状態):社会技能

成長・発達遅延(リスク状態):コミュニケーション技能

非効果的健康維持

非効果的健康管理シリーズ

知識不足

ノンコンプライアンス

健康管理促進準備状態

すべての内容を見るには…

……すべての内容は【なんでなんだナーシング×note】で見る事ができます。

Pocket
LINEで送る

あっという間にすぐ書ける!症状別アセスメント
あっという間にすぐ書ける!症状別アセスメント
【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
看護診断別に看護計画を調べる
看護診断別に看護計画を調べる
看護ケア・技術・知識
看護ケア・技術・知識
看護研究について知りたい
看護研究について知りたい
previous arrow
next arrow

情報収集カテゴリの最新記事