コピペでかんたん立案!身体可動性障害:急性期の看護計画

コピペでかんたん立案!身体可動性障害:急性期の看護計画


看護計画の本で損したくない人必見!
看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note

なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。



なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。



身体可動性障害:急性期の看護計画テーマ曲

<定義>
身体可動性障害とは、自力での意図的な身体運動や四肢運動に限界のある状態である。

<看護計画>

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
関節の拘縮を起こさない
筋力が維持できる

O-P
1.バイタルサイン
2.意識レベル
3.ADL状況
4.体動制限の有無、程度
5.筋力低下の有無、程度
6.関節の拘縮や変形の有無、程度

7.麻痺の有無、部位、程度
8.痛みの有無、部位、程度
9.倦怠感の有無、程度
10.薬剤の使用状況
11.食事摂取状況
12.睡眠状況

13.精神状態、心理状態
14.
リハビリテーションに対する意欲

T-P
1.運動しやすい環境に調整する
2.積極的に鎮痛薬を使用し疼痛コントロールを図る
3.良肢位を保持する
4.下肢の外旋位を予防するため、肢位を整える(褥瘡形成に留意し、小枕・バスタオル・砂嚢などを使用する)
5.手指の拘縮を予防するため、手にタオルやボールなどを握らせる
6.早期に運動を開始し、離床を進める
7.安静度に応じた運動プログラムを取り入れる

-自動運動
患者
自身ができる動作は行う様に促す

-他動運動
肩関節の運動 (   )回を (   )回/日、時間(      時)
上腕の運動  (   )回を (   )回/日、時間(      時)
手指の運動  (   )回を (   )回/日、時間(      時)
股関節の運動 (   )回を (   )回/日、時間(      時)
膝関節の運動 (   )回を (   )回/日、時間(      時)
足関節の運動 (   )回を (   )回/日、時間(      時)

E-P
1.早期に運動を開始する事の必要性を説明する
2.自動運動の方法を説明する
3.他動運動を開始する場合、その内容や方法を説明する
4.運動の際に痛みや痺れが生じるまたは増強する場合は運動を介助している医療者に伝える様に説明する

Pocket
LINEで送る

あっという間にすぐ書ける!症状別アセスメント
あっという間にすぐ書ける!症状別アセスメント
【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
看護診断別に看護計画を調べる
看護診断別に看護計画を調べる
看護ケア・技術・知識
看護ケア・技術・知識
看護研究について知りたい
看護研究について知りたい
previous arrow
next arrow

活動-運動パターンカテゴリの最新記事