看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note
なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。
なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。
身体損傷リスク状態:転倒転落の看護計画テーマ曲
<定義>
身体損傷リスク状態とは、知覚障害、身体障害、危険を認知できない、年齢が未成熟により障害を受ける危険が高い状態である。身体損傷リスク状態には身体外傷、転倒・転落、誤嚥、窒息などが含まれる。
<看護計画>
疾患:
既往歴:
治療内容:
目標
転倒転落せずに過ごせる
O-P
1.意識レベル
2.精神状態
3.理解力、認知力
4.循環機能や呼吸機能の変動の有無
5.麻痺、運動障害の有無と程度
6.歩行状況
7.補助具や補装具の使用、状況
8.視覚・聴覚・知覚の神経障害の有無と程度(眼鏡 補聴器など)
9.めまい、眼振の有無
10.ふらつきや気分不快の有無
11.排泄パターンの把握
12.生活環境(ベッドの位置と高さ、ベッドやテーブルの状況、床頭台の位置など)
13. 衣服、履き物
14. 検査データ
15. 脱水症状、出血傾向の有無
16. ドレーンやルートの部位、状況
17.使用している薬剤
T-P
1.ベッドやベッド周囲の環境を調整する
2.ナースコールは患者の手の届く範囲に設置する
3.履き物は踵があり、滑りにくく、つまずきにくい運動靴を選択する
4.活動しやすい衣服を選択する
5. 排泄援助は早期に対応する
6. 入院前の生活環境やリズムに近づける様に調整する
7.歩行が不安定な場合、付き添いまたは車椅子で移動する様に調整する
8.痙攣発作や意識消失の可能性がある場合はヘッドギアの使用を検討する
9.ドレーンやルートがある場合は動きやすい様に調整する
10.やむを得ない場合は転倒防止用の離床センサーなどの設置を検討する
E-P
1.転倒転落を起こしやすい要因と予防方法について説明する
2.転倒しにくい靴について説明する
3.活動しやすい衣服について説明する
4.転倒転落を引き起こしやすい薬剤について説明する
5.不安があった場合にはいつでも看護師を呼ぶ様に説明する
6. 環境が変化する場合は、事前に状況を説明する