コピペでかんたん立案!人工換気離脱困難反応の看護計画

コピペでかんたん立案!人工換気離脱困難反応の看護計画


看護計画の本で損したくない人必見!
看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note

なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。



人工換気離脱困難反応の看護計画テーマ曲

<定義>
人工換気離脱困難反応とは、人工呼吸器の機械換気レベルを低下させる事に適応できず、ウィーニングが順調に進まない状態である。

<看護計画>

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
段階的なウィーニング目標が達成できる
ウィーニングに対しての不安や恐怖が軽減する
人工呼吸器からウィーニングできる

O-P
1.ウィーニング前の全身状態
-バイタルサイン
-呼吸状態(呼吸回数、呼吸促拍の有無、自発呼吸の有無、努力呼吸の有無、肺音の左右差、肺副雑音、SpO2、分時換気量)

-呼吸機能の検査データ( 胸部レントゲン、血液ガス (PaO2、PaCO2、SaO、pH、HCO3、BE) 、RBC、WBC、Ht、Hb、CRP、血糖値、腎機能、電解質、細菌検査など)
-気道分泌物の性状、量
-呼吸器感染の有無
-精神状態(不穏、興奮、苦痛の有無)

-睡眠状況
-栄養状態(栄養量、摂取方法)
-栄養の検査データ(TP、Alb、トランスフェリチントランスサイレチン、レチノール結合蛋白、BEE)と体重の変動

2.ウィーニング前の人工呼吸器の設定
-換気モード( 換気モードを入力 )
-設定(酸素濃度 (FiO2)、換気回数、1回換気量、吸気時間 (IE)、吸気流量、吸気圧、最高気道内圧、PS、PEEP、トリガー、呼吸回数など)
-気管チュープのタイプ (カフの有無)サイズ、カフ圧、固定位置、固定状況
3.ウィーニング中の全身状態全身状態
-呼吸苦の訴えの有無
-呼吸補助筋(胸鎖乳突筋、斜角筋、僧帽筋など)
-呼吸状態の変化(吸数の増加、奇異性呼吸の有無、RSBI(浅速呼吸係数)、SpO2)
-循環動態の変化、静脈還流低下に伴う右心不全微候 (血圧、尿量、全身の浮腫)
-検査データ (血液ガス (PaO2、PaCO2、SaO、pH、HCO3、BE)
-低酸素血症の有無(血圧と脈拍の変動、貧血の有無、チアノーゼ、四肢冷感の有無、発汗の有無、顔色、活気)
-CO2ナルコーシス(頻呼吸、呼吸困難、顔面紅潮、頻脈、高血圧、チアノーゼ、精神症状、意識レベルの低下の有無)
4.ウィーニング中の人工呼吸器の実測値
-換気モード( -換気モードを入力- )
-設定された実測値を確認する(酸素濃度 (FiO2)、換気回数、1回換気量、吸気時間 (IE)、吸気流量、吸気圧、最高気道内圧、PS、PEEP、トリガー、呼吸回数など)
-自発呼吸と換気パターンの同調具合
5.ウィーニング中の患者の反応

T-P
1.呼吸しやすい安楽な体位に調整する
2.酸素消費量を最小限とするために適切な体温調節を行う
3.睡眠薬や精神安定薬を使用し睡眠リズムをつける
4.感染予防のために口腔ケアをしっかりと行う
5.コミュニケーション方法を工夫する(筆談、文字単語カードなど)
6.不安や恐怖の軽減のためのリラクゼーションを行う
7.患者が希望する活動を安全に行えるように調整する
8.患者に合ったリハビリテーションプログラムを計画し実施する
9.ウィーニングに耐えられるか、全身状態を評価する
10.痰を十分に吸引してからウィーニングを試みる

11.ウィーニングのタイミングに合わせて鎮静薬や鎮痛薬投与時間を調整する
12.気管チューブが体動で抜けない様に固定を工夫する
13.呼吸困難を訴えた時はウィーニングの中断を検討する

E-P
1.ウィーニングの必要性を説明する
2.ウィーニングの具体的な方法やスケジュールを説明する

3.発声以外のコミュニケーション方法について説明する
4.リハビリテーションの重要性を説明する
5.希望する活動があれば看護師へ伝える様に説明する

人工呼吸器離脱の流れはこちら(外部リンク:日本集中治療学会)

人工呼吸器離脱プロトコル

Pocket
LINEで送る

【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
【試し読み】-看護実習のすべてがわかる!-なんでなんだの看護過程ガイドブック
看護診断別に看護計画を調べる
看護診断別に看護計画を調べる
看護ケア・技術・知識
看護ケア・技術・知識
看護研究について知りたい
看護研究について知りたい
previous arrow
next arrow

活動-運動パターンカテゴリの最新記事