本日の質問
創傷治癒について質問です。
創傷治癒には「安静が必要」とよく言われますが、その根拠がよく分かりません。
一方で、創傷治癒には「活動」も大切と学びました。
その理由としては、活動によって交感神経が優位になり、心拍数が上がって血流が促進され、治癒に必要な物質が創部に届きやすくなるからだと理解しています。
「体力が回復しないと傷が治らない=安静も大事」というのは何となく分かるのですが、「なぜ安静が創傷治癒に必要なのか」の具体的な根拠がわかりません。
もしご存じの方がいれば、教えていただけると嬉しいです。

看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note
なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。

なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。

本日の回答
まず安静にすることで創部にかかる圧力や摩擦が減り、炎症が抑えられて新しい修復組織が安定しやすくなります。
また、細胞の再生やコラーゲン合成を促進し、体内のエネルギーや栄養が傷の修復に集中できます。
このため安静がとても大切なんです。