本日の質問
四肢麻痺の患者さんで、排便は腹部マッサージと摘便で行っています。昨日、排便のケアの時に「まだ便がお腹に残っている感じがする。」と腹部の違和感を訴えていました。
排便は自力で行えませんが、腹部の感覚はあるのでしょうか?
排便方法から、胴にも麻痺があるため介助していると思っていました。
皆さんならどのように考えますか?
ご意見よろしくお願いします。
本日の回答
四肢麻痺の患者さんの腹部の感覚についてですね。
四肢麻痺ですので体幹の麻痺はあり、感覚障害についてもあるのではないかと思います。
違和感の訴えの理由としてはじめに考えられるのは、代償便意です。便意が起きると頭痛などの他のサインが現れます。次に考えられるのはこれまでの排便経験から排便ケアの時間や出た量などを自己分析しているなどです。また、その他の理由があるかもしれません。
これらはアセスメントやその後のケアの方向性が変わってくる大切な内容になるので、可能であれば患者さんにどうしてお腹に便が残っている感じがすると思うのか直接理由を聞いてみましょう。


看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note
なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。

なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。

看護計画に迷ったら”初月無料”のなんでなんだナーシング×note