人の気持ちは良い出来事や悪い出来事によって左右されますが、その変動が大きすぎるとパフォーマンスに大きな影響が出てしまいます。
良すぎると浮ついて失敗したり、悪すぎると何事にも手につかず、チャレンジする前に諦めたりしてしまいます!
そうならない為には意識的に気持ちを中立に保つ様に調整する事が大切となります。
しかし、人は自分の置かれている状況や感情を客観的に見るのが苦手です。
そこで自分の気持ちを真ん中に調整する為に次の特性を使い整えていきます。
人は自分が感じている感情に近い表現が含まれている講演や音楽を聴く事で、自分が感じている感情を客観的に見つめ直す事が出来る!
他者の講演や音楽の力を利用し自分の気持ちを整えましょう!
”今”を一生懸命頑張ろうと思う時に聞く講演
前向きな時に聞く音楽
仕事が嫌な時に聞く音楽
起きたくない時に聞く音楽